バーベキューでは、肉や魚介類、野菜など豊富な種類の食材が用意され、ご飯ものとして最後に焼きおにぎりや麺類を作ることもあります。
基本的には網焼きとなるのですが、作るものによっては網では落ちてしまうために鉄板が必要になってきます。
さらに、焼き鳥をするのであれば焼き鳥機があると役立ちます。
焼き鳥は、串に鶏肉や野菜を串ざしした状態でもあるので、食べる時にお皿とお箸を用意することがありません。
片手でグラスを持ってお酒を飲みながらでも、もう一方の手で食べることができるのでとても人気があるのですが、バーベキューの網の上にのせて焼いてしまうことによって串まで焼いてしまうことになります。
串が焦げてしまえば焦げ落ちてしまい、持ち手がない状態にもなってしまうため、串が燃えないようにアルミホイルを巻き付けてカバーするというのも一つの手段ですが、焼き鳥機があれば串の部分に直接火が触れず、きれいに焼き上げることができます。
家族や親族や友人さらには仕事仲間と一緒に好きな食材を持ち寄ってバーベキューをすると楽しい時間が過ごせますし、一層きずなを強めることができます。
特に、これからの季節はバーベキューにもってこいの時期といえます。
網の上で焼くお肉やイカやエビなどのシーフード、さらにはシイタケやマイタケなどのキノコ類などは絶品ですバター焼きも最高です。
バーベキューを一層楽しむには、網焼だけはなくホットプレートも活用すると便利です。
例えば網の上では焼きそばや細切れのお肉は焼くことができません。
しかし、ホットプレートも併用するなら、焼きそばや細切れのお肉を焼くことができます。
また、網の上で焼いたエビやイカなどのシーフードを入れたパエリアなどはとてもおいしいものです。
小さな子供がいる場合にはバーベキューコンロの火のそばに近づけると大変危険ですが、プレートですと火がついていないので安全に楽しめます。
是非、併用して楽しみましょう。
◎2024/8/6
情報を更新しました。
>バーベキュー初心者必見!安全な消火方法とお役立ち情報の完全ガイド
>バーベキュー時の衛生管理:ポイントと注意事項
>河川敷や海岸でのバーベキューは条例に抵触することもある
>キャンプ場でのバーベキューはしっかりと後片づけを行うのがマナー
>バーベキューとコンロの選び方や使い方に関するお役立ち情報を提供します。
◎2023/10/2
情報を更新しました。
>バーベキューでハンバーガーづくりを楽しもう
>バーベキューで食中毒を予防するための方法
>バーベキューは問題行為を行わないように気をつけよう
>都市型公園でも多くなった飲食店業スタイルのバーベキュー
>屋外バーベキューで作れるおすすめのデザート
◎2019/3/29
情報を追加しました。
> 自宅のバルコニーでバーベキューをする際の注意事項◎2019/3/29
ティッシュを忘れずに!
の情報を更新しました。
◎2019/2/21
BBQでお洒落に盛り付け
の情報を更新しました。
◎2018/12/19
楽に楽しむなら代行業者に依頼
の情報を更新しました。
◎2018/10/22
便利な虫除けや便利グッズ
の情報を更新しました。
◎2018/8/23
あると便利なブルーシート
の情報を更新しました。
◎2018/5/31
サイト公開しました